「最近、彼氏がめんどくさい!」
そう思ったことありませんか?
付き合っていくと次第に相手の短所が見えてきて、受け入れることが出来ないとめんどくさいと思ってしまいますよね。
でもめんどくさいところを覗けば大好きな彼氏、別れる以外になにか良い方法はないものでしょうか?
ということで今回は、めんどくさいと思う彼氏の言動や、彼氏を面倒だと思った時の対処法についてご紹介します!
これを読んで上手に彼氏をコントロールしていきましょう!
1.めんどくさいと思う彼氏の言動13選
まずはどんな時に彼氏のことをめんどくさいと思うのか、めんどくさいと思う彼氏の言動についてご紹介していきます。
細かいことでも一度気になると頭から離れなくなって気にしてしまうものですよね。
ではさっそく見ていきましょう!
①やたら長文のラインを送ってくる
ラインの内容が愛の言葉だったとしても、長文には長文で返さなければならないと思いめんどくさくなってしまいます。
また、中身のない日記のような長文もなんて返したらよいか分からず困ってしまいます。
短い返信でも不貞腐れない彼氏なら良いのですが、長文を送ってくるような彼氏は返信も長文を求めていることが多いのが難点です。
自撮り画像を送ってくる彼氏に対しても、なんて返信したらよいか分からず困ってしまいます。
②嫉妬や束縛が激しい
男性と話したり、電話に出られなかったりしただけで嫉妬をされてしまうのはめんどくさいですよね。
いちいち行動を気にして制限をかけてきたり機嫌が悪くなってしまうと自由に動けなくなってしまいどんどん苦痛に感じてしまいます。
女友達と会っていただけでも浮気を疑われてしまっていてはキリがありません。
③細かいことを気にしすぎる
産地を気にしてお店に入らなかったり、商品の並べ方、食材の切り方などにいちいち口を出してくるような彼氏はめんどくさいです。
とくに彼が働いている業種のことになると細かくチェックしてしまうのも、職業病の一種ではあるのですが面倒だなと感じてしまう女性は多いです。
④彼氏が豆知識をたくさん知っている
自分の興味のないことに対してでもすぐに豆知識を披露してくる彼氏は、返事をするのがめんどくさいなと思ってしまいます。
「すごい!知らなかった!」と思えるような豆知識なら良いのですが、大抵は「だからなに?」と思てしまうことがほとんどなのです。
ドヤ顔で言ってくる様子もめんどくさいを通り越してイラっとするポイントとなってしまいます。
⑤常に会いたいと言ってくる
彼女の都合を考えずに『会いたい、いつ会える?』と言ってくる彼氏はめんどくさいです。
会いたいと思ってもらえることはとっても嬉しいことなのですが、あまりにもくどく言われてしまうと辛いものがあります。
また、会えないと言うと理由をしつこく聞いてくることもまためんどくさいですね。
⑥すぐに褒めてほしがる
『今日は○○をした、褒めて!』、『これやっておいたよ、どう?何点?』となんでも褒めてほしがる甘ったれなパターンです。
最初は「可愛いな」と思うのですが、だんだん母親に甘える幼稚園児に見えてきてしまいます。
いちいち褒めてあげなければ拗ねてしまうのもめんどくさいと思う原因の一つです。
⑦彼の怒りの導火線が短い
ちょっとしたことでもすぐ怒る、いわゆる“短気”な彼氏です。
怒らせないようにと気を付けていなければいけないのもそうですが、怒らせた後もまた正論を振りかざしてくるので面倒なのです。
短気な男性はどこでスイッチが入るか分からないのもまためんどくさいですね。
⑧何かと彼女の浮気を疑っている
ちょっと携帯が鳴っただけでも『どうせ男からでしょ』、いつもより早く寝ただけでも『本当は男に会いに行っていたんでしょ』と、すぐに浮気に結び付ける彼氏は面倒ですね。
しまいには、誰と出かけているのか写真をこまめに送らないといけない場合もあり、ゆっくり友達とのランチも楽しむことが出来ないこともあります。
⑨彼氏が情緒不安定な時が多い
いきなり怒り出したかと思えば、少し反撃しただけですぐに『俺のことなんかどうせもう好きじゃないんでしょ』とネガティブになるパターンです。
楽しく遊んでいてもちょっとしたことでテンションが浮き沈みしては気を遣わなければいけなくなるので次第に面倒に思えてきてしまうのです。
⑩自慢話ばかりしてくる
過去の栄光を何度も話してくる彼氏はめんどくさいです。
一度聞いたことでも何度も聞かされたり、他の人に言っているのを何度も聞いたりしているといい加減うんざりしてきます。
男性は過去の栄光にしがみついているよりも、この先どうしていくかを語ったほうがかっこいいですよね。
また、武勇伝を披露してくる男性もいます。
大抵は昔ちょっと悪かった話なので、聞いている方が恥ずかしくなってしまいます。
⑪彼氏が人前でもイチャついてくる
友達の前や公共の場などでもかまわずベタベタとくっついてくる彼氏は相当めんどくさいです。
彼氏が周りの目を気にしてしまうことを理解してくれたらよいのですが、隙を見てはちょっかいをかけてくるようであれば家でのデートばかりになってしまい、マンネリ気味になるのも早いです。
⑫何でもすぐに決めることが出来ない
彼氏が優柔不断である場合、決めるまでの時間が大変苦痛に感じられます。
食事に行ってやっとメニューが決まって店員さんを呼んだと思ったら『やっぱり違うのにしようかな…』と、また悩みはじめ、店員さんを困らせてしまいます。
こちらが気を遣わなければいけなくなる彼氏の行動は本当に面倒に思えるのです。
⑬すぐに彼女の気持ちを試してくる
彼氏が自分に自信を持てないと、すぐに彼女のことを試すようになります。
別れる気がないのに別れ話をしたり、彼女が心配してくれる様子を見たくて具合が悪い振りをしたりするのです。
本気で心配したり悲しい気持ちになってしまった場合、試されたことを知るとかなり面倒くさくなってしまいます。
女性の方が恋の駆け引きは上手ですね。
2.彼氏を面倒だと思った時の対処法10選
ここまではめんどくさいと思う彼氏の言動についてご紹介しました。
では、彼氏を面倒だと思ったらどうしていくことが長続きの秘訣なのでしょうか?
ということで、ここからは彼氏を面倒だと思った時の対処法についてご紹介します!
①嫌だと思うことをハッキリと伝える
めんどくさい彼氏は、自分が面倒なことをしていると気が付いていません。
なので、嫌だと思うことがあったらその場でハッキリと指摘してあげましょう。
気付くことが改善の第一歩になります。
②彼氏との距離を置く
めんどくさい言動が多い彼氏との今後が見えてこなくなってきているのであれば、一旦距離を置いてみましょう。
その際、紙などに面倒だと思う部分を書き出して渡し、自身を見つめ直してもらうようにします。
あなたと別れたくないと思うのであれば直す努力をしてくれますし、あなたも1度落ち着いて彼との楽しかったことやこの先のことを考える時間が出来ます。
③実際に彼氏と別れてみる
何度も別れ話で気持ちを確かめてくるような彼氏であれば、一度本当に別れてみましょう。
彼氏はあなたが悲しそうな顔をしたり、「別れたくない」という言葉を聞くことで、あなたの気持ちが自分のものであるということに満足したいだけなのです。
なのであなたが本当に「わかった、じゃあ別れようか」というと焦るのです。
ただし、そのまま終わってしまう可能性もありますのでまだ彼氏といたい気持ちがあるのであればこの方法はオススメできません。
④彼が褒めてほしそうな時は上手に褒める
同棲していて家事などをして褒めてほしそうな雰囲気を出していた場合、思う存分褒めてあげましょう。
褒め上手になることでこの先も彼氏がやってくれる可能性も高くなります。
「私がやるよりもあなたがやったほうが上手なんだよね~、なんでかな?すごいね、ありがとう!」と大げさに褒めましょう。
今のうちにたくさん褒めておくことで、結婚生活が始まってからでも有効になりますよ。
⑤聞かれる前に予定を伝える
いちいち干渉してきてめんどくさい彼氏には、あらかじめあなたの方から予定を伝えておくことで聞かれるストレスをなくしてしまいましょう。
先手必勝、先に言うことで彼の方も聞くことが出来なくなります。
何日か前に一度言っておき、前日にも「明日は○○と○○でご飯食べてくるからね」と細かく説明してあげると良いでしょう。
⑥彼の言うことを何でも聞かない
会いたいと言われたからといって会いに行ってしまったり、長文に毎回長文で返したりしていてはすぐに疲れてしまいます。
彼のいうことに振り回されず、自分のペースはしっかりと保ち乱されないようにしましょう。
一度ペースを乱してしまうと彼の方も『これでいいんだ』と思ってエスカレートしてしまうことがあります。
⑦常に冷静な彼女でいることを心がける
短気な彼には、振り回されないようにあなたが常に冷静でいましょう。
ちょっとしたことで怒る彼に対して怒りで返してしまうと、余計に怒らせてしまうことがあります。
あなたが冷静でいることによって彼の気持ちもクールダウンすることが出来ます。
『バカにしてるの?』と怒りだしてしまった場合は少し距離を置いて考えを改めるように伝えると良いでしょう。
⑧ラインスタンプを活用する
内容があまりにも薄いラインばかりを送ってくるのであれば、たまにはスタンプだけで返信してしまいましょう。
いまはめんどくさい人に送るスタンプも可愛いものがたくさんありますので、上手に活用していくと気持ちも楽になりますよ。
ただしあまりやりすぎると少し可哀想なので、“ほどほど”にしておきましょう。
⑨彼氏の嫌な言動を真似する
口で言っても分からないようなめんどくさい彼氏は、実際に同じことをされないと分からないことが多いです。
同じことをして嫌な気持ちを味わわせ、気付かせてあげましょう。
『なんでそんなこと言うの?』、『どうしちゃったの?』などの言葉が聞けたらこっちのものです。
「あなたが普段していることを真似しているだけだよ、嫌でしょ?」と突き付けてやりましょう。
⑩いったん彼の意見を受け入れてから自分の意見を言う
めんどくさい彼氏と話し合いをしても上手く話が進まないことが多いです。
なので、まずは彼氏の意見を一旦全部聞きましょう。
彼が話し終わってスッキリしている様子が見えたら反撃開始です。
冷静に、分かりやすく、子供に言い聞かせるようにゆっくりと説明していきましょう。
ただ黙って聞いていると思っていた彼女が少しずつ話し始めることほど効くものはないのです。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
今回は、めんどくさいと思う彼氏の言動や、彼氏を面倒だと思った時の対処法についてご紹介してきました。
面倒だと思ってもそれ以外の部分は好き、そんなことってよくありますよね。
だったら面倒な部分をなくしてしまえばいいんです。
気持ちよくお付き合いをしていけるように、お互い努力と感謝を忘れないようにしていけると良いですね!
コメントを残す