今はネット上、いわゆる“SNS”での出会いができてしまう時代です。
リアルで恋人ができないと悩んでいる人の中には、SNSでの出会いを期待している人も少なくないのではないでしょうか?
しかし、実際SNSを始めてみても、思うように異性と知り合うことは難しいものです。
ということで、今回はSNSで素敵な恋人と出会う方法をご紹介させていただきます!
1、SNSでの出会いの危険を回避する方法
顔も見えない相手と恋に落ちるなんて危険だしありえない!
なんて考える人も中に入るでしょう。
実際、SNSでの出会いに対する意見は良しとする人もいれば嫌な顔をする人もいるなど、賛否両論あります。
ただ、ネット社会である現代、昔に比べるとSNSでの出会いも増えてきていますし、結婚する人もたくさんいるのです。
SNSでの出会いに臆病になるのではなく、どんな風に危険を回避していくか考えるのも、大事なことだと言えるでしょう。
SNSでの出会いの危険を回避するには、やはり相手の情報を一つでも多く仕入れておくこと、そしてきちんと連絡を取り合ってから対面することです。
相手を知ったうえで会うのであれば、合コンなどで知り合うよりもよっぽど中身を分かっているため危険は回避できます。
2、SNSでの出会いのメリットとデメリット
友人の紹介や合コン、職場仲間など、出会いの場には必ずメリットやデメリットが隠されています。
もちろんSNSでの出会いも例に漏れず、メリットとデメリットがあるのです。
ということで、ここからは“SNSでの出会いのメリットとデメリット”を見ていきましょう!
①SNSでの出会いのメリット
- 趣味の合う人を見つけることができる
- 自分の好みの人を幅広く検索できる
- 話す前から多少の情報を仕入れることができる
- 世界各国の人と出会うことができる
まず、SNSは検索機能を上手に使えば、自分の出会いたい人を簡単に検索することができます。
たとえばアメリカ在住で音楽が趣味の人と出会いたい場合、検索窓で“America ギター”などと検索すると、ある程度絞り込むことができます。
ここに年齢や性別を加えることで、さらに絞っていくことができ、しかも共通の趣味の人がたくさんあふれているという状況を作ることができます。
また、SNSでは顔写真は載せていなくても、身長や趣味、仕事など初歩的なものは載せていることが多いです。
そういった面でも、情報を取得するには便利なツールなのです。
②SNSでの出会いのデメリット
- 顔が分からない
- 雰囲気が分からない
- いくらでも嘘をつける
- 体目的の人も少なくない
- サクラや業者がいる
SNSでの出会いのデメリットとして、やはり相手の顔や雰囲気が分からないことが挙げられます。
顔は写真さえ載せていれば分かりますが、今は加工アプリで良く見せることも簡単にできてしまいますので、会った瞬間ドン引き!なんてこともよくあるのです。
ただ、デメリットの中の“いくらでも嘘をつける”、“体目当て”は、普通に出会った中でもよくある話です。
ネット上だけで見極めなければならない分難しさはありますが、SNSだけに特化したデメリットではないので、あまり気にしなくてもいいでしょう。
一番問題視されているのが、サクラや業者です。
サクラや業者とは、本気の出会いと見せかけて勧誘したり、お金を使わせたりする人のことを言います。
ただ、今は見分け方なども多数ありますので、そこまで重要視する問題でもなくなっていることも事実です。
3、SNSでの出会いの本気度は?
SNSで出会いを求めている人は、ただ友達が欲しい人、恋人がほしい人、結婚したい人、セフレが欲しい人など、色んな目的の人であふれかえっています。
中でも多いのは、やはり一夜限りの関係だけで終わってしまうことです。
会って話して体を重ね…いきなり音信不通になってしまったなんてこともあります。
そういったケースをなくすためにも、相手に簡単に体を許さないこと、人目につく場所で昼間に会うことなど、自己管理をしっかりして相手をよく知っていくことが大切です。
悪い噂って流れやすいもので、どうしても体目当ての人ばかりがピックアップされがちですが、もちろんきちんとした出会いを求めている人もたくさんいます。
自分の目と感を養って、きちんとした出会いを求めるようにすれば間違いは少なくなるでしょう。
SNSでの出会いの本気度は、どんなサービスを利用するかによって変わってきます。
ということで、何を利用すれば本気の出会いができるのか、さっそく見ていきましょう!
4、SNSで出会えるおすすめのアプリ4選
一言でSNSと言っても、たくさんのツールがあり悩んでしまう人も少なくないのではないでしょうか?
ここからは、SNSで出会えるアプリについてご紹介させていただきます。
①FacebookやTwitter・インスタグラムに登録する
まず簡単に登録ができて、情報が盛りだくさんなのがFacebookやインスタ、Twitterです。
これらのSNSの良いところは、どんな人なのかだけではなく、どんな友達がいるか、友達は多いのかなどが分かるところです。
中でもTwitterは、思ったことをすぐさま呟くことができるので、その人物がどんな人なのか分かりやすいというポイントがあります。
友達と繋がっているところだと自分を偽る人も少ないですし、安心ですよね!
ただ、出会い目的でやっている人は少ないため、一筋縄ではいかないことの方が多いかもしれません。
②mixiのコミュニティに参加する
一時期大ブームを巻き起こしたmixi、今でも頻繁に活動しているという人、もしかしたら少ないのかもしれないですね。
しかし、今のmixiは年齢制限や、招待制という縛りがなくなりました。
そしてなんといっても、mixiに登録して活動する一番の目的は“コミュニティ”です。
膨大なコミュニティの中から好きなものを選んで登録するのですが、ここに出会いのきっかけがたくさん隠されています。
コミュニティもカテゴリー分けされていますので、なんて検索したらいいか分からない人も探しやすいというメリットもあります。
出会いを求めている人は、“地域”や“サークル”などのカテゴリーを見てみるといいでしょう。
その中から自分の住んでいる地域や、出会いたい人、趣味のオフ会などのコミュニティに参加して、親睦を深めていくのです。
また、mixiはコミュニティだけではなく、日記やつぶやき、メッセージなど様々な機能も豊富ですので、Facebookなどと同じように相手の詳細を知ることも容易にできます。
③LINEで出会う
意外と盲点なのが、LINEです。
LINEは今や一番身近なSNSであるといっても過言ではないでしょう。
基本的には電話番号を登録している人と繋がるツールなのですが、それだけではありません。
LINEの中の合コンのような感じで、男女集めてグループを作ってもらい、会話をすることもできます。
また、中にはTwitterやFacebookなどを通じてQRコードを載せ、全く知らない人と繋がっている、なんて人もいます。
LINEは普通に会話しているかのようなテンポでやり取りができるため、知らない人であっても親近感がわきやすく、親しくなりやすいのが特徴です。
④マッチングアプリで出会う
Facebookに登録している方は、マッチングアプリの広告を何度か見かけたことがあるのではないでしょうか?
出会い系サイトとは違い、本気で出会いたい人のための恋活アプリです。
Facebookと連動しているものが多いため身元もしっかりしていて、メッセージ内容も運営がしっかりチェックしているので安心感があります。
また、なんといっても一番の違いは、登録ユーザーの本気度です。
出会い系サイトは体目的の人が多いのに比べ、マッチングアプリは圧倒的に本気の恋愛を求めている人の割合が多くなります。
なので顔写真を掲載している人も多いですし、ガツガツしている人は反対に少ないです。
むしろ、ガツガツしている人は出会い系として利用していると判断し、スルーしてしまっても良いでしょう。
結婚したいけど婚活サイトはちょっと敷居が高くてトライできない…なんて人にもピッタリです。
コメントを残す