せっかく一緒にいるのに彼氏はゲームばかり…「私といるよりもゲームをしている方が楽しいんじゃないの?」
なんて悩んだことのある方、多いのではないでしょうか?
だからといってゲームのことで喧嘩して険悪な雰囲気になんてなりたくないですよね。
ということで今回はゲームに夢中になってしまう彼氏の心理や、喧嘩にならずに沢山かまってもらう方法についてご紹介します!
これを読んで、一緒にいて居心地が良いと思ってもらえる女性を目指しましょう!
1.ゲームに夢中になる彼氏の心理7選
ゲームと一口に言えど、テレビゲームや携帯ゲーム、さらにはオンラインゲームなど様々なものがありますね。
まずは、どうして彼氏がそんなにゲームに夢中になるのか、というところから見ていきましょう。
ゲームの何がそんなに彼氏の心を引き込むのか…少しでもいいので、理解した上でどうしたら良いか考えていきましょう!
ではさっそく見ていきます。
①ゲーム中毒になっている
ほんの少しの時間しかなくてもついついゲームに手を伸ばしてしまうのであれば、ゲーム中毒、ゲーム依存症になってしまっています。
彼女がトイレに行っている間に始めてしまってなかなか終わることが出来なかったりするなど、ちょっと目を離したすきにゲームに手を伸ばしてしまうのです。
②一緒に居ればそれでよいと思っている
彼女との時間に慣れてしまっていて、同じ空間に居ればそれで良いと思っています。
一緒に過ごす時間を作ってはくれますが、『特に何もすることはないんだからゲームしたって良いだろう』という気持ちになっているのです。
③周りの人に負けたくないと思っている
携帯でするゲームなどは他の人とランキングを競い合うことが出来ます。
友達や会社の仲間など、誰よりも勝って一番でい続けたいと思う気持ちから少しでもレベルアップをするために常に携帯を触ってしまうのです。
点数を競い合うものであれば、上にいる人を超えるまでやめないこともあります。
負けず嫌いの人は特にハマってしまって、朝起きてから寝るまでほとんどゲームをしていることもあるのです。
④現実世界でストレスを抱えている
RPG(ロールプレイングゲーム)をしている人は、現実世界でストレスを抱えている人も大変多くいます。
満たされていない気持ちをゲームの世界に入って、自分が主人公になったつもりでどんどん敵を倒して進めていくのが爽快なのです。
RPGはエンディングを迎えてもそこからさらに完璧にしようと今までとっていないものを最初に戻って取りに行ったりするので、「やっと終わった、かまってもらえる!」と思った彼女はガッカリしてしまいます。
⑤彼女と話したくないと思っている
彼氏が冷めてきているパターンによく見られます。
彼女に対して愛情が薄れつつあり、だけど「会おう」と言われるから仕方なく会ってはいる、性欲だけ満たせればよい、と思っていることが多いです。
特に話したいこともないし外にも出かけたくないからゲームをして彼女といる時間を潰しているのです。
⑥他に没頭できる趣味がない
ゲームにハマっている彼氏は、他に没頭できる趣味がない場合が多いです。
最初は暇つぶしに始めたゲームですが、やり込んでいくうちにどんどんハマって抜け出せなくなっているのです。
⑦“少しだけ”のつもりが長引いている
携帯ゲームにはライフやスタミナ、体力など一定時間たつと貯まるものが多いです。
ある程度たまったら消費しないと、その時間分のスタミナが無駄になってしまいますので、『これだけ消費させて!』と言って始めたもののレベルが上がったらまたスタミナが満タンに戻ってしまいます。
その中で倒せなくて悔しい想いをしたらコインとスタミナを交換して…と、なかなか抜け出せなくなってしまうのです。
2.ゲーム好きな彼氏にたくさんかまってもらう方法12選
ここまではゲームに夢中になる彼氏の心理についてご紹介してきました。
自分の彼氏がどのパターンなのかが大体わかったところで、次にたくさんかまってもらう方法をみていきましょう!
①彼氏と一緒にゲームを楽しむ
ゲームに夢中になっている彼氏にかまってもらうには、同じゲームを一緒に楽しむことが一番手っ取り早いです。
「ここはどうしたら良いの?」、「このキャラは強いの?」など、彼氏に質問をすることによって自分の大好きなゲームの話題となれば気分が上がって得意げに話してくれるでしょう。
大好きな彼女と大好きなゲームを楽しめるだなんて、男性からしたらこれ以上にない喜びです。
②外に出かけて携帯を触らせないようにする
テレビゲーム派の人はもちろん、携帯ゲーム派の人でも、ゲームが出来ない環境に一緒に行って遊びましょう。
ご飯を食べに行くだけであれば食事が運ばれるまでの間にゲームをしてしまう人も多いです。
しかし、プールに行けば水の中には持っていけませんし、海や冬のお祭りなども良いですね。
あまり混んでいない遊園地や水族館、動物園に行くのも良いでしょう。
③彼氏と距離を置いてみる
ゲームばかりされては自分の存在価値側が分からなくなってしまいますよね。
そんな時は自分から会いたいと連絡をせず、少し距離を置いてみましょう。
あなたに会いたいと思ったら彼氏の方から連絡が来ますので、その時にまたゲームばかりしていたらガツンと言って良いでしょう。
④その場からいなくなってみる
彼氏がゲームを始めて30分以上口を利かなかったら、その場から去ってみましょう。
『もう帰るね』と軽く笑って言い、すぐにその場から立ち去ります。
『笑っているから怒ってはいないんだろうけどなんかまずい雰囲気だな』と察してくれたらこちらの勝ちです。
追いかけてくるようであればきちんと話し合いをし、二人の時間の大切さに気付いてもらいましょう。
⑤イベントの時間だけは許してあげる
ゲームの種類によっては、特別なキャラが手に入るイベントの時間というものがあります。
時間をあらかじめ聞いておいて、その時間だけはゲームをすることを許してあげましょう。
「そのかわり、他の時間は私に集中してね?」と可愛く言うと彼も分かってくれるでしょう。
⑥ゲームをしたいときは会わないと決める
彼氏がゲームをしたいのであれば、その日は会わないということを二人で話し合って決めましょう。
会う間はゲームをしない、ゲームをしたいのであればその時間を避けて会う、決まりが出来ることによってお互いにストレスなく会っている時間を楽しむことが出来ます。
⑦ゲームをしたい気持ちを理解してあげる
ゲームは彼氏にとって“趣味”の一環です。
ゲームばかりしているのが気になるのは、自分と共通の時間を過ごせないからではないでしょうか?
これが映画だったら同じものを見て同じ時間を過ごすことが出来ますが、ゲームとなるとどうしても独りよがりになってしまいそうも行きません。
ですが、彼氏の趣味であるゲームに対して口うるさく言ってしまうと『わずらわしいな…』と思われかねません。
理解をしてくれていると分かると男性は『もっと大切にしなきゃ』と考えを改めてくれますよ。
⑧浮気されるよりマシだと思って諦める
ゲームにハマっているうちは、他の女性の影を心配する必要はそれほどないでしょう。
そのうちゲームに飽きたらあなたの元に戻ってきます。
何を言っても通用しない彼氏で、それでも好きな気持ちが変わらないのであれば浮気して気持ちが変わってしまうよりマシだと思い諦めてしまいましょう。
⑨かまってほしい気持ちを正直に伝える
男性は、一緒に過ごしているからいいだろうと思っている人も多く、『寂しいと思っているなんて考えもしなかった』という人が本当に多いです。
言われなければ分からないこともありますが、ゲームをしている時に言っても頭の中にはすんなり入ってこず、ただ文句を言われているという風にしかとることが出来ません。
ゲームをしていない時に気持ちを伝えるようにしましょう。
⑩ゲームが終わったら何をするか決める
「そのゲーム終わったら映画観ようよ」、「ご飯食べに行こうよ、探しておくから」と言って、他の事に気を反らせるようにしましょう。
待っててくれていると分かれば長引かせずにキリの良い所できちんとやめる努力をしてくれます。
あくまでも“終わったら”という部分を強調するのがポイントです。
⑪ゲームに熱中している彼氏は放置する
ゲームに熱中しているときに怒ってしまってはあなたの負けです。
「コンビニに行ってくる」、「電話してくる」などといって彼氏のことを放置しましょう。
雑誌でも買ってきて読んでいれば、あなたがいたことを思い出して『やばい!』となるでしょう。
この時にも怒らず、「〇〇してるからいいよ」と笑ってちょっと突き放してみるとより効果的です。
⑫ゲーム以外の時間を思い切り楽しむ
せっかく彼氏がゲームをやめてくれても、あなたがつまらなさそうな顔をしていたら『ゲームをしている方が楽しかった…』と思ってしまいます。
そうならない為にも、少し大げさでも良いので思いっきり楽しむようにしましょう。
そうすることで『自分との時間を楽しんでくれているんだな』、『笑っていてほしいな』と思ってくれるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はゲームに夢中になる彼氏の心理や、たくさんかまってもらう方法についてご紹介してきました。
一緒にいる時にゲームをしているということは、あなたの存在に安心感を覚えて甘えているということです。
怒らないでにこやかに危機感を持たせつつ、徐々にあなたにかまう時間が長くなるように仕向けていきましょう!
コメントを残す