最近彼氏に放置されてる、と感じているあなた。
せっかく念願の彼氏が出来ても、寂しさを感じていませんか?
放置されてるかも…と感じる期間は人それぞれですが、一週間以上も何も連絡がなくて彼女のあなたが不安に思うのなら放置されていると言っていいでしょう。
今回は最近彼氏に放置されてるかも!彼が私を放置する理由と対処法を紹介していきます。
不安な気持ちを少しでも解消できますように…
彼女を放置する彼氏の本当の理由6つ
まず、一番気になるところの「彼氏が彼女を放置する理由」について紹介していきます。
その時の彼氏の色々な状況によって理由がある場合もありますし、そうではなくて理由もなく放置している場合もあるようです。
- ただ単に用事がないから連絡をしないだけ
- 付き合いが長くなって気持ちが落ち着いたから
- 仕事が忙しくて連絡が出来ない
- 仕事が忙しくて疲れて連絡をする気がしない
- 他に好きな人が出来た
- 彼氏が彼女と別れたいと思っている
など理由は様々です。
ひとつひとつ詳しく紹介していきます。
①用事がないから連絡をしないだけ
「釣った魚に餌をやらない」という言葉がありますよね。
その言葉の通り、付き合うまでは毎日のように連絡して来たり甘い言葉もかけてくるのに、付き合い始めたとたんに、今までの様な連絡や言葉や態度をとらなくなる男性は多いような気がします。
基本的に、男性と女性は考え方が違いますよね。
全員がそうだというわけではありませんが、男性は今書いたように付き合うまでは頑張りますが、付き合い始めたら一気に気持ちが落ち着くというか、悪い言い方をすれば「冷める」ような感じになる人もいます。
反対に女性は、付き合い始めてからデートを重ねていくうちにだんだんと気持ちが高まってどんどん彼氏の事を好きになっていくというパターンが多いような気がします。
ですから、最初は男性の方が好きでアプローチをしまくって付き合ったのに、日が経つにつれて彼女の方が彼氏に夢中になって気持ちが逆転しているのです。
そういうパターンのカップルは意外と多いのです。
ですから放置しているのではなくて、最初が頑張り過ぎていただけで、今の状態が彼氏の素の状態なのかもしれません。
彼氏は放置をしているつもりは無いという場合もありますね。
②付き合いが長くなって気持ちが落ち着いた
先ほどは、付き合い始めたとたんに連絡をしなくなる彼氏について書きましたが、ここでは付き合いが長くなってきて慣れてきた頃に放置をする彼氏について紹介していきたいと思います。
付き合い始めは気持ちも高ぶって嬉しくて、こまめに連絡をしてくれていてもだんだんと慣れてきて最初の頃の様な新鮮さやドキドキ感が無くなったころに放置気味になる場合もあります。
この場合も、彼氏側は放置しているつもりはないのかもしれませんね。
先ほど書いた「釣った魚に餌をやらない」状態の彼氏は、付き合いだしたとたんに放置ですが、こちらは慣れてきた頃に放置です。
考え方によっては、あなたとの付き合いに良い意味で慣れてきて安心しているということもあります。
それならまだ許せますよね。
ただ、連絡をもらえないのはやっぱり寂しいですけどね!
③仕事が忙しくて連絡が出来ない
仕事が忙しくて連絡出来なかった、という理由もあります。
これに関しては、いくら仕事が忙しくてもメールやLINEを一言入れるくらいの時間はあるでしょ!と思う女性もいると思います。
どんなに忙しくてもメールやLINEを作って送る時間はきっとありますよね。
しかしきっと、時間の問題ではないのでしょうね。
忙しくて精神的に疲れているというか、仕事以外の事が考えられなくなっているのでしょう。
個人的には、仕事を一生懸命にしている男性は素敵だと思いますから、本当に仕事で忙しいのなら落ち着くまで待っていてあげて欲しいなと思ってしまいます。
④仕事で疲れて連絡をする気がしない
先ほどの疲れは精神的な疲れですが、体力的な疲れから連絡出来ないということもあります。
本当に疲れているとメールやLINEを打つのも、電話で話すこともしんどいという場合もあるのでしょう。
彼女側からしたら、「疲れている時程声を聞いて癒されたいのではないの?」と思うかもしれませんね。
その気持ちも分かります。
ですが、こちらに関しても本当に仕事で疲れているのであれば、落ち着くまで待っていてあげてほしいところです。
⑤他に好きな人が出来たから連絡したくない!
他に好きな人が出来てしまった場合も彼女を放置する理由になります。
彼女の事よりも好きな人の事を考えてしまって、結果、放置という形になってしまうようです。
あなたの事は好きだけど、他に気になる人がいるということで彼氏も悩んでいるのでしょう。
罪悪感から連絡すづらくなるということもあるようですが、彼女側からしたら早く言ってほしいですよね。
⑥彼女と別れたいと思っているから
彼氏があなたと別れたいと思っていて、わざと放置しているという可能性もあります。
何等かの理由があってあなたと別れたいと思っていても、なかなか言いだせないので意図的に放置をしてあなたから別れを切り出してもらおうと思っているのです。
彼女側はとてもつらいですね。
放置されてただでさえ不安なのに、彼氏がもう自分に気持ちが無くて別れたいと思っていて意図的に放置されているなんてつらいし、悲しいことです。
彼氏に放置された時の対処法4つ
彼氏が彼女を放置する時の理由を説明してきましたが、次はそんな放置をされている間の対処法について紹介していきます。
彼氏があなたを放置する理由が分かっているなら、対処法もそれに合わせて考えられますが、理由が分からないから悩んでいる女性が多いと思います。
ですから対処法を紹介しますので、一番納得できる対処法を選んで実践してみてくださいね。
①限界まで待ってみる
気がついたらいつも、あなたの方からばかり連絡をしていませんか?
それは要注意ですよ。
なぜかというと、彼氏は自分から連絡をしなくてもあなたから来てからでいいか!と余裕を持っているのかもしれないからです。
安心しきっているのです。
ですから彼氏側は放置をしているつもりは無いのかもしれません。
そこで、いつもとは違い、あなたから連絡をするのを我慢するのです。
ただでさえ放置されて不安なのに、自分から連絡が出来ないなんてとてもつらいとは思いますが、少し待ってみましょう。
放置しているつもりがない彼氏なら、「あれ?なんで連絡して来ないのだろう…」と思い、連絡してくれるはずです。
彼氏が、仕事などで忙しく余裕が無いという理由で放置している場合は、仕事が落ち着いて余裕が出てきたら連絡をくれますよね!
どちらにしても、連絡が来たらすかさず「寂しかったよ、もう放置しないでね!」と可愛く言ってみてくださいね!
この一言を言わないと、また放置されてしまいますよ!
②イメチェンして彼氏に放っておかれない女性になろう!
彼氏があなたを放置している理由は、慣れや飽きてきてあなたに対する気持ちが冷めてきているのかもしれません。
それなら、放置されている期間に自分磨きをして、綺麗になって彼氏をアッと驚かせちゃいましょう!
- ヘアスタイルを変える
- メイクを変えてみる
- ファッションの系統を変えてみる
- ダイエットをする
放置されている期間に内面を磨くのは時間がかかりすぎて大変だと思うので、外見を短期間でイメチェンしちゃいましょう!
ヘアスタイルを変えることは女性にとってはとても重要なことですよね。
ばっさり切らなくてもイメチェン出来る方法はあります。
パーマをかけてみたり、ヘアカラーの色をいつもとは違う色にしてみたり、前髪を作ってみたり…
これだけでも印象はだいぶ変わりますよ!
メイクやファッションの系統を変えてみることも比較的簡単に出来ますので、いつもの自分とは違う雰囲気にイメチェンして見てくださいね。
そして、一番大変なのがダイエットです。
頑張りすぎて無理をするのは良くありませんが、少しでも痩せることが出来たら成功です。
少しでも痩せて、自分に自信を持つことで綺麗に見えるものです。
綺麗にイメチェンすることで、彼氏に放っておかれない魅力的な女性になりましょう!
③趣味などを見つけて彼氏のことを考えない時間を作る
普段から彼氏のことばかり考えていませんか?
そもそも付き合ったからと言って毎日連絡を取り合わなければいけないというわけではありませんよね!
付き合っていてもお互いの自由な時間は大事です。
そういうカップルの方が長続きしているような気がします。
連絡を数日取り合わなくても不安にならないように、彼氏を信じる気持ちも大切ですよね!
そして、彼氏の事ばかり考えるのではなく、あなた自身が他に目を向けてみてください。
何か楽しい趣味を見つけるのです。
- 写真を撮る
- 料理教室に通う
- ジムで体を動かす
など色々ありますよね。
他に楽しいことを見つければ、彼氏に放置されているという風には考えないようになるかもしれません。
そうなれば、気持ちにも余裕が出てきます。
④寂しいという気持ちを伝えてみる
①で書いたように限界まで待ってみます。
その後、我慢が出来なくなってしまったら連絡をしてみましょう。
モヤモヤした気持ちが続くのはつらいですし、彼氏がもしもあなたと別れたいと思っていて意図的に放置しているなどの理由なら、悩んでいる時間がもったいないですよね。
まず、注意しなければいけないのは、喧嘩腰に言わないということです。
喧嘩腰だと言い合いになって、話し合いになりません。
「最近忙しいの?寂しいな…」などと言ってみましょう。
怒るのではなくて、寂しい気持ちを伝えて彼氏の反応を待つのです。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏が彼女を放置する理由や、その時の対処法がわかりましたか?
理由や、対処法はその時の2人の状況によって違いますよね。
一番良いと思う対処法を選んで試してみて下さいね。
そして、お互いに納得できる結果になることを願います。
コメントを残す