あなたは、「めんどくせぇな~」と彼氏に言われたことがあるでしょうか?
男性は、女性に対して「めんどくさい」と感じることが多くあります。
これは、女性よりも男性が多く感じることで、性別の違いからくる感情です。
では、男性はどんな瞬間、女性に「めんどくさい」と感じているのでしょうか?
この「めんどくさい」と思われる回数が、増えれば増えるほど彼に嫌われてしまい、別れを迎えてしまう可能性がもあります。
多少の「めんどくさい」は問題ありませんが、めんどくさ過ぎる女性にはならないようにしましょう。
彼に嫌われる!彼女をめんどくさいと思う瞬間22パターンとは?
ここでは、彼氏が彼女をめんどくさいと思う瞬間について、22パターン紹介していきます。
この22パターンの中で、あなたが何個当てはまっているかチェックしてみてください。
5個以上当てはまっているのなら、注意が必要ですよ!
1.他の女性に焼きもちを頻繁に焼いてくる
彼氏が、他の女性を見て「あの人綺麗だね」などと褒めたとき、無駄に焼きもちを焼いてしまう女性がいます。
このような女性は、男性にめんどくさいと思われます。
なぜなら、彼氏はただ単純に感想を言っただけで、浮気をしようとは考えていないからです。
それなのに、必要以上に焼きもちを焼いてしまうと「めんどくさい」と思われてしまうのです。
2.否定語「でも」「だって」が多い
彼氏が、なたに何かを提案したとき、よく否定語を使う女性がいます。
「でも…」「だって…」このような否定語が多い女性は、めんどくさいと思われます。
たとえば、「今日、ご飯家で食べてもいい?」と彼氏が提案してきたとします。
そこで、あなたが「でも、家より外の方が楽じゃない?」とあなたが否定します。
その否定に彼が「家で出前とったらいいじゃん」と言ったとします。
それでも、あなたが「でも、出前って不味くない?」と否定を続けたとします。
このように、連続で否定ばかりされると男性はめんどくさいと感じるのです。
この否定語は、たまになら良いのです。
頻繁に使うことに問題があるのです。
もし、自分の意見を通したいのなら、「家でご飯もいいよね。ただ、出前は最近飽きたから、近くのお店で食事しない?」このように、一度彼の意見を受け入れるようにしましょう。
3.極度の自己否定が激しい
「私なんて、全然駄目だから…」このように極度に自己否定が激しいと、男性はめんどくさいと感じてしまいます。
たとえば、あなたが自分の容姿に自信がないとします。
「私なんて、ブスだから…」と愚痴っていました。
彼は「そんなことないよ」とかばってくれます。
それでも、「太ってるし、洋服のセンスもないし…」と自己否定を続けます。
きっと優しい男性なら、「そんなことないよ。もっと自信持ちなよ」と言ってくれるでしょう。
何度も何度も男性が、あなたを励ましているにも関わらず、自己否定の言葉を口にし続けてしまうと、言われた側は、かける言葉がなくなってしまうのです。
そして、「めんどくさいな」と思ってしまうのです。
4.不幸話が多い
頻繁に自分の不幸話をする女性がいます。
たとえば、不幸話とは「私の両親、昔から喧嘩ばかりしていて…」「私の上につく上司っていつも最悪で…」「私って、本当についてない…」。
このようなものです。
もちろん、家庭環境やどうしようもない事情で不幸な体験をしたことがある女性もいるでしょう。
それは、仕方のないことですし他人に話すことで気分が楽になるのなら、それも良いでしょう。
ただ、デートの度に不幸話ばかりをしていては、デートの雰囲気が暗くなってしまいます。
デートは、楽しい話をして盛り上がるから恋愛に発展していくものです。
自分のことを知ってほしいと不幸話をすることも良いですが、不幸話はたまにに控え、極力明るい話をするようにしましょう。
5.すぐに泣く
すぐに泣く女性。
このような女性も、男性にめんどくさいと思われます。
たとえば、あなたと男性がちょっとしたことで喧嘩をしたとします。
あなたが、彼に仕事の相談をしたとき、彼氏が「それは、お前が悪いよ」と少しきつい口調で叱ってきました。
そこで、泣いてしまう女性がいます。
悲しい気分になってしまったのですから、泣くことは仕方のないことかもしれません。
ですが、ほんの些細なことで毎回泣かれると男性は対応に困ってしまうのです。
泣き癖がついている女性は、泣くこと自体を我慢することが難しいかもしれません。
少し否定されたとしても「彼は自分を全面否定しているわけではない」と理解し、ポジティブに彼氏の発言や言動を受け止めるようにしましょう。
6.昔の喧嘩を蒸し返す
彼と言い合いになったとき、すぐに昔の喧嘩を蒸し返す女性がいます。
「あのときだって、あなたはそうだった!」と、今の喧嘩の話題とは関係のない昔のネタを蒸し返してしまうのです。
このような女性に対しても、男性はめんどくさいと思います。
基本的に、男性は「過去は過去。今は今」と割り切っている傾向があります。
それに対して、女性は「過去は、今と繋がっている」と考えている傾向があります。
この考えの違いから、男性はついイラっとしてしまい最終的に「めんどくさい」と感じてしまうのです。
過去の喧嘩は、もう済んだことです。
蒸し返さないようにしましょう。
7.外食先でマズいと連呼する
外食先で、食事の味にやたらと文句をつける女性がいます。
これは、自身の料理の腕に自信がある女性に多い傾向があります。
「このサラダ、しなびてるよね」「ここの店員、態度悪くない?私だったら…」このように、なにかと文句をつけるのです。
もう店に入ってしまったのですから、料理の味が悪いことは、どうすることもできません。
多少文句を言ってしまうことは仕方ありませんが、必要以上にマズいと連呼することは避けましょう。
食べている料理が、もっとマズく感じてしまいます。
男性は、その場を楽しみたいと思っているのです。
8.セレブぶっている
そんなに経済的にリッチではないのにも関わず、セレブぶる女性がいます。
ハイブランドを好んで着たり、フェイスブックやインスタグラムに豪華な場所で楽しんでいる様子をアップする女性です。
この行為自体は何も問題ありませんが、セレブ感を男性にも押し付けてしまうと問題ありです。
セレブに憧れている女性は、とても人目を気にします。
自分がどう思われているのかが気になって仕方なく、セレブのように見られたいと思っています。
その反面、男性がさほど身なりなどに興味がない場合、その押しつけは男性にとってめんどう以外のなにものでもないのです。
9.車の運転が下手糞
車の運転が下手な女性に対して、めんどくさいと感じてしまう男性がいます。
たとえば、ドライブに行ったとき。
道路標識を何度も間違えてしまったり、急ブレーキを何度も踏んでしまったり、何度も道を間違えたり。
このような運転をしてしまうと、「いいよ、俺が運転した方が早いから」と男性は感じるものです。
助手席に座っていても、リラックスできないのです。
また、運転をしながら、キャーキャーとわめく女性もいます。
そんな女性に対して男性は、「そんなに運転が苦手なら最初からしなければいいのに。めんどくさいな…」と感じてしまうのです。
運転が苦手と自負があるのなら、男性に任せてしまった方が良いかもしれません。
10.電話やLINEが多い
電話やLINEが多い女性は、寂しがり屋の女性に多い傾向があります。
つい「彼の声が聞きたい」「今彼が何をしているのか知りたい」「かまってほしい」このような気持ちから電話やLINEを頻繁にしてしまうのでしょう。
ですが、彼には彼の都合があります。
頻繁に電話やLINEがくると、それに対応しなければなりません。
1日の全ての時間を彼女に使えるわけではないのです。
それを考慮せずに、女性の都合だけで電話やLINEをたくさんしてしまうと男性に「めんどくさい」と思われてしまいます。
11.男性を管理したがる
女性の中には、男性を管理したがる女性がいます。
「今日は、何時に帰る?」「今、どこにいる?」「誰と会っている?」このように男性の生活を全て知っておかないと安心できないのです。
あなたに質問です。
あなたが、親に全てを管理されたら良い気持ちがするでしょうか?
「どんな男性と付き合っているの?」「その男性にどんなLINEを送っているの?」「それは駄目だからこうしなさい!」。
このように、行動の全てを管理し支配しようとされてしまうと、誰でも嫌気がさしてしまうものです。
相手をもっと信じる心が必要です。
12.「私のこと嫌いなの?」と頻繁に確認してくる
女性の中には、彼の愛情に自信が持てない女性がいます。
どれくらい彼が自分を好きなのかを言葉に出して示してもらわないと安心できないのです。
そのため、少し彼が不機嫌になるとすぐに「私のこと嫌いなの?」と聞いてしまいます。
これを聞くことは決して悪いことではありませんが、頻繁に聞かれると男性は「めんどくさい」と感じてしまいます。
13.気分屋でわがまま
自分の気分次第で、不機嫌になったり上機嫌になったりする女性がいます。
このような女性をわがままな女性と言います。
わがままな女性といると男性は「めんどくさい」と感じてしまいます。
なぜなら、女性の言動に一喜一憂し振り回されてしまうからです。
不機嫌になったり上機嫌になることは、誰にでもあることです。
ですが、それで周りの人に迷惑をかけることは良くありません。
14.すぐに怒る(ヒステリック)
すぐに怒る女性がいます。
たとえば、彼が待ち合わせに5分遅刻した。
それだけで、「何やってたの?私、もう10分前から着いてるんだけど!」と怒るのです。
たかが10分、されど10分。
あなたの大事な時間を彼が奪ったことは、違いありません。
ですが、少しのことですぐにヒステリックに怒ることを繰り返してしまうと、彼は疲れてしまいます。
「俺は、それくらいじゃ怒らないのに、なんで怒られなきゃいけないの?」となってしまうのです。
彼が、あなたのことを許してくれる場面があるのなら、同じようにあなたも彼を許してあげましょう。
15.一人の時間を楽しめない
一人の時間を楽しめない女性がいます。
いつも、彼と一緒でないと楽しいと感じることができない女性です。
このような女性は、四六時中彼にべったりくっついています。
恋人ですから、一緒にいることは自然なことでしょう。
ですが、彼も一人になりたい時間があるかもしれません。
そんな彼の気持ちも考えずに、ずっと彼にくっついていると男性から「めんどくさい」と思われてしまいます。
あなた自身も、一人の時間を楽しめるようになりましょう。
16.奢ってもらうことが当たり前になっている
付き合いが長くなってくると、男性に食事をご馳走してもらうことが当たり前になってきます。
そうなってくると「ごちそうさま」の一言を忘れてしまうケースが多くあります。
どんなに付き合いが長くなっても、感謝の気持ちを忘れてしまっては男女の仲は上手くいきません。
もし、あなたが奢ってもらうことが当たり前になっているのなら、一度初心に戻ってみてください。
そして、相手の立場になって考えてみてください。
ご馳走して「ありがとう」と言われるのと、何も言われないこと。
どちらが、嬉しいでしょうか?
どちらが、またご馳走したいと思うでしょうか?
17.「私太ったよね?」と頻繁に聞いてくる
女性の中には、自分のスタイルに自信がない女性がいます。
そのような女性は、さほど太っていないのに「私太ったよね?」と身近な彼氏に聞いてしまいます。
彼氏の「太ってないよ」という返答で、安心したいのかもしれません。
ですが、彼氏からすると何度も同じことを聞かれることは「この前も言ったじゃないか」という気持ちになり、めんどくさいと思ってしまうのです。
彼氏に聞くことは最小限に控え、自分のスタイルは体重計や鏡で確認するようにしましょう。
18.理解度合いが低い
女性の中には、会話の意味を理解するスピードが遅い女性がいます。
男性が、「これは、こうでこうだから、こうだよね」と口早に話すと、女性側は話についていけず何度も聞き返してしまうのです。
頭の回転のスピードは、人により異なるため誰も文句を言うことはできません。
ただ、何も考えずに何度も聞き返すことは相手に負担をかけてしまいます。
ですので、彼が頭の回転が早いタイプの男性なら「私、理解するのに時間かかるから、ゆっくり話してもらってもいい?」などと言い、彼にも協力してもらうようにしましょう。
19.全部、男性に「任せる」と言ってくる
デートの行き先、何を食べるか、旅行の準備、このような普通はカップル2人で決めることを全て男性に任せてしまう女性がいます。
女性自身がめんどうなので、男性に任せているのかもしれません。
ですが、デートの行き先、何を食べるか、旅行の準備、このようなことは、2人で「あーでもない。こーでもない」と言って決めるから楽しいのです。
全部男性1人で決めていたら、仕事のようになってしまいます。
2人で決めることの楽しさに気付くようにしましょう。
20.男友達に焼きもちを焼いてくる
男性の中には、男友達を大事にしている男性もいます。
そんな男性は、頻繁に男友達から連絡がきたり男友達と遊びに出掛けるでしょう。
そんな彼の男友達に対して、焼きもちを焼く女性がいます。
しかし、この焼きもちは、彼からすると「浮気しているんじゃないんだから」と思ってしまい「めんどくさい」と感じてしまうのです。
あなたも、彼と男友達の輪の中に入り一緒に楽しむか、あなた自身も女友達と遊ぶ楽しみを見つけましょう。
焼きもちは、ほどほどにした方が良いということです。
21.昔の彼氏と比べてくる
女性の中には、元カレと今カレを比べてしまう女性がいます。
少し喧嘩になったとき「前の彼は、そんなことしなかった!」と言ってしまうのです。
そもそも、前の彼氏と今の彼氏は比べるものではありません。
逆を考えたら、すぐに分かるでしょう。
あなたが、彼氏に「前の彼女は、もっと優しかったよ。お前と違った」と言われたらどう思うでしょうか?
きっと、「じゃあ、前の彼女と付き合えばいいじゃない」と思ってしまうのではないでしょうか?
同じように、彼も嫌な気持ちになっているのです。
22.結婚願望が強すぎる
女性の中には、結婚願望が強い女性もいます。
彼の気持ちおかまいなしに「いつになったら、プロポーズしてくれるの?」と迫ってしまう女性のことです。
この行為が、彼の負担になっていないのなら問題ありません。
ですが、彼の負担になってしまっているのなら問題ありです。
「〇〇ちゃん(女友達の名前)、結婚したんだって!」と頻繁に羨ましがったり、話題に出てもないのに結婚雑誌を買ってきたり。
このような行為は、彼の大きな負担になる可能性があるため控えた方が良いでしょう。
彼にプロポーズをしてほしいのなら、まずは彼が結婚に対してどんな風に考えているのかを聞くことが先決です。
願望ばかりを押し付けても、めんどくさいと思われるだけです。
まとめ
いかがでしたか?
彼氏が彼女をめんどくさいと思う瞬間について、22パターンご紹介してきました。
男性は、さまざまな瞬間で女性のことを「めんどくさい」と感じてしまう生き物です。
どれも多少なら問題ありませんが、度が過ぎると面倒と思われることばかりです。
度が過ぎないように注意してくださいね!
コメントを残す